「住宅ローンの返済を待ってもらうことは可能なのだろうか」
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
返済は家計の大きな負担であり、返済が難しくなった場合の対処方法が気になりますよね。
そこで今回は、住宅ローンの返済が困難になった場合の対処法について解説するので、ぜひ参考にしてください。
□銀行は返済を待ってくれない!
「今は生活が苦しいので、ローンの返済を待ってほしい」と希望される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
銀行に相談すれば返済を先延ばしにしてもらえると思われがちですが、原則としてそれは不可能です。
ただし、リスケしてもらうことは可能です。
リスケとは、一定期間のみ利息の支払いだけにしたり、返済年数を増やして月々の返済額を減らしたりすることです。
リスケをしてもらえれば1回の返済額が減少するため、救われたような気分になるかもしれません。
しかし「毎月の赤字」を「返済額の減少」で賄えていない場合は、いずれ返済できなくなるのを先伸ばししているに過ぎないので、毎月の家計の把握をきちんと行うことが重要です。
□滞納すると何が起こる?
住宅ローンを滞納することで発生する悪影響は、主に2つあります。
以下で紹介するので、ぜひ頭に入れておきましょう。
1つは遅延損害金が発生することです。
住宅ローンは毎月支払う必要がありますが、1度でも遅れると金融機関から遅延損害金を請求されます。
その請求額は「元金×遅延損害金利息÷365日×遅延日数」で求められ、遅延損害利息は約15パーセントとなるように定められています。
毎月の支払額が10万円で、そのうち元金が8万円の住宅ローンを20日滞納した場合を考えてみましょう。
この場合、遅延損害金は「8万円×15パーセント÷365日×20日」で、約658円となります。
金額自体はそれほど高くない場合が多いですが、それでも無駄な出費は避けた方が良いですよね。
また金融機関からすぐに滞納の連絡が来ないため、支払いをうっかり忘れてしまうことがないように注意する必要があります。
もう1つはブラックリストに載る可能性があることです。
数回程度の遅延であれば、早く適切な対応をとることで大きな問題になることはありません。
しかし、何回も遅延していると悪質とみなされ、信用情報機関のブラックリストに載る場合があります。
□住宅ローンが払えなくなった場合の対処法を紹介します!
住宅ローンが払えなくなった場合の対処法はいくつかあります。
ここでは2つの方法を説明するのでお役立てください。
1つ目は住宅ローンの返済条件を見直すことです。
ローンが払えないことを金融機関に相談すると、返済計画の変更や返済期間の延長、返済額の減額などをしてくれる場合があります。
最近では、新型コロナウイルスの影響によって返済が難しい方が増えているため、多くの金融機関が相談窓口を設置しています。
また、それらの機関の事業を監督する金融庁は条件変更を柔軟に受け入れるよう要請しているため、以前よりも融通を利かせてくれる可能性が高くなっています。
ただし返済計画の変更で毎月の返済額は減らせますが、ローンの全体額が減るわけではないことを頭に入れておきましょう。
2つ目はリースバックを活用することです。
リースバックは、自宅を売って現金化することで同じ住宅に住み続けられるサービスです。
住み慣れた自宅で過ごしながら、資金を調達できるのがこの対処法のメリットです。
リースバックの中には、一定の条件下で売却した住宅を買い戻せる権利が付いているものがあります。
この権利が発生する期間内であれば、その住宅を第三者へ転売できなくなるため、決められた期限内に買い戻すことで再び住宅が自分のものになります。
上記以外にも対処法はありますが、ローンを返済しない状態が続いてしまうと選択肢がどんどん狭まります。
返済が困難になった場合は、できるだけ早く相談するようにしましょう。
最後に1点だけ、注意点があります。
ローンの返済に困った場合は、金融機関や不動産会社に直接相談するのではなく、まずは「あなたの街の相談窓口」に相談することをおすすめします。
その理由は、相談先によって対策の選択肢が決まってしまう場合があるからです。
もし不動産会社に相談した場合は「任意売却」、弁護士に相談した場合は「破産」の選択に絞られる可能性が高いでしょう。
これは、その選択肢が相談先の得意とする分野であり、収益を発生させられるものだからです。
一方で街の相談窓口は、相談者の希望や状況に沿って総合的な観点から対処法を提案してくれる可能性が高いです。
□まとめ
今回は住宅ローンの返済が難しくなった場合の対処法について詳しく説明しました。
返済が困難になった場合の対処法はいくつかありますが、直接金融会社や不動産会社に相談することはおすすめしません。
返済にお困りの際は、総合的に対処法を考えられる住宅ローン返済支援エージェントをご利用ください。
監修者情報
一般社団法人 住宅ローンに困ったときのあなたの街の相談窓口
代表 西上 正通
・所在地
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-10-4
・事業内容
住宅ローン返済支援コンサルティング
・電話番号、FAX番号
TEL:06-6251-1611
FAX:06-7639-2419
・代表メッセージ
私もかつては住宅ローンの支払いが滞り辛い経験をした一人です。ですが今では自己破産もせず、家も手放さず、家族と幸せに暮らしています。
あの時、私自身が乗り越えた経験、またその後の膨大な数のご相談から得た知識を最大限に活かし、あの頃の私と同じように今悩まれている方々のお役に立てれば、との想いでJKASを立ち上げました。
・SNS情報
Facobook
編集ポリシー
当サイト『住宅ローンに困ったときのあなたの街の相談窓口(JKAS)』は、住宅ローン・債務整理・任意売却・競売の専門家監修のもと、住宅ローンの返済にお困りの方を減らしたいという想いで運営をしているWebメディアです。
住宅ローンに困ったときのあなたの街の相談窓口(JKAS)の記事編集者は、以下の項目を守り、記事編集を行ってまいります。
1、住宅ローン・債務整理・任意売却・競売の専門家として、質の高い情報をお届けいたします
2、法令を遵守した記事内容をお届けいたします
3、中立的な立場として情報をお届けいたします